
あれ?
間違って途中で上がっちゃった笑
彦根城の続きです
結局、期待していた桜は0分咲きでした泣
ですが国宝彦根城は桜に関係なく素晴らしいお城です
天守閣の中は資料などほとんど無いので、梁の組み方などをじっくり観察最上階から見える琵琶湖の雄大さに感動しました
どこの現存城もそうですが、階段はほぼ梯子です
重要文化財の西の丸三重櫓や天秤櫓などの中も公開されてます
彦根城もけっこう歩きますよ笑
寒の戻りで真冬の様に寒かったですお昼は近江牛!
近江牛の専門店で肉三昧セット
ステーキがずば抜けて美味しい
お城も最高!近江牛も最高!城好きな横浜の型枠大工の親方の休日の城巡りでした
型枠大工に興味がある方、手に職を付けたい方等お気軽に連絡してね
お城嫌いでも大丈夫だよー
2024年の7月に行ってきたのが犬山城〜岐阜城
まずは国宝の犬山城並んで開場と同時に入城
外国の観光客もいっぱいいました
犬山城は最上階の4階の廻縁に出れるのです
そこから眺める木曽川をしばらく堪能しました
真夏なの暑い城内🥵でした次の目的地岐阜城へドライブ
織田信長の銅像そしてケーブルカーで山頂までGO!中は資料館の岐阜城
鉄筋コンクリート製です
天守閣からの眺めは最高でした
お昼を過ぎてましたので、山頂のレストランで飛騨牛丼
とても柔らかくて美味しい!
飛騨牛サイコー!月に一回くらいは思いっきり息抜きしないとね🤭
こんな城好きな型枠大工の親方です
横浜で型枠大工募集してます
未経験でも型枠に興味がある方連絡下さい
GWは長野県の国宝松本城へ行って来ました
さすが国宝!
なんと!90分待ちでした
2時間後の入城予約というのもあり、ここで90分待って入るか2時間観光後に入るの2択
迷わず2時間後の予約をして、信州そばの店をチェック!
松本城の近くのそばと天ぷらの店やまとうで昼食
美味しいそばと天ぷらを堪能してから松本城へ裏から見る松本城もカッコいい!
中はシンプルなお城でした🤭最上階の梁組は、ついつい見入っちゃいました
建造物としてのお城にハマり、そこから歴史が色々分かってきました笑
歴代の城主で知ってるのは石川数正でした
GWでちょっと混み混みの国宝松本城でしたが、大満足の100点満点です
横浜のお城好きな親方の屋代工務店
型枠大工、型枠に興味がある方、大募集中!
盆休みの2日目は岡山県の備中松山城
駐車場からシャトルバスでフイゴ峠へ、そこから20分の登山
ほんとに山道を20分
8月14日の午前なので汗が止まりませんでした
ようやく重要文化財の備中松山城に到着
小ぶりな山城って感じですね
昔の人は、こんな山頂まで木材や石や瓦を担ぎ上げてたんですね
帰りもフイゴ峠まで汗かきながら下山💦
このお城も現存12城の1つです
城主のさんじゅーろーが人気のようで、色々グッズがありました😸
今年の盆休みの目的は松江城と備中松山城なので、渋滞覚悟の帰宅!
お昼は帰りのSAで黄ニラネギそば
こんな夏季休暇の型枠大工です
型枠に興味がありましたら、気軽に連絡下さい
未経験大歓迎ですiPhoneから送信